ご報告日頃より、Ash中野坂上店にご愛顧賜り誠にありがとうございます。スタイリストの能勢恵子です。私ごとになりますが、6月30日をもちまして、Ash中野坂上店を退社することになりました。今後は、兼ねてからの願いが叶い、新しい夢に向かっての準備をしていこうと思います。Ashに勤務させて頂き20年という節目で新たな決断に背中を押してもらえる環境に感謝しています。20年間にわたり支えてくださり、頼ってくださった温かいお客様、関わって下さった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。あとわずかになりますが、Ashに6月30日まで出勤していますので、皆様に直接ご挨拶が出来ればと思っております。是非とも最後にいらしてくださ...19May2022
ケラスターゼの水トリートメントが優秀ケラスターゼ初の水トリートメント 『ソワン クロマグロス』リキッドタイプの洗い流すトリートメントです。髪表面をコーティングすることでツヤを出し、ヘアカラーの退色もおだやかにします。シャバシャバとした水のような感触で、水に触れると白濁します。髪に塗ってから1~2分ほど放置して洗い流すと、キューティクルが整い、なめらかな状態になります。19May2022
炭酸泉の効果炭酸泉とは、一般的に二酸化炭素がお湯に250ppm以上溶けた物をいいます。ちなみに、コーラやサイダーのようにシュワシュワした炭酸水は、水と二酸化炭素を圧縮して合わせている為、一瞬で炭酸が抜けてしまいます。炭酸泉はお湯に溶け込んでいるので、あまりシュワシュワせずに濃度を保てています30Apr2022
そろそろUVケア5月ごろから紫外線が強くなってきます。髪のダメージにも繋がるのでしっかり守っていきましょう。髪の毛を紫外線のダメージから守る方法は、主に以下の3つです。帽子をかぶる日焼け止めスプレーを使う保湿効果のあるヘアオイルやアウトバストリートメントを使う紫外線対策は、紫外線による影響を受けないようにすることが大切です。近年では髪の毛や頭皮の紫外線対策を目的とした商品も発売されています。帽子でしっかり紫外線対策!手軽なのは帽子で頭部をおおう紫外線対策です。外出時は帽子をかぶり、紫外線から髪の毛を守りましょう。また、紫外線は曇りや雨の日にも降り注いでいるため、日常的に帽子をかぶることを意識してみましょう。帽子はサンバイザーのようなものより、頭頂部...21Apr2022life
紫外線対策紫外線は夏(7月から8月)に一番強くなりますが、4月でもピーク時の約9割に紫外線が降り注いでいると言われています。夏に比べると日差しの強さを実感しにくいですが、紫外線は非常に高くなっているのです!また、頭は高い位置にあるため直射日光を浴びやすく、顔に当たる紫外線の約3倍の紫外線が頭に当たっていると言われています!○ 紫外線が髪に与えるダメージ髪の強度低下や、キューティクルの乱れにより手触りが悪くなる可能性があります。また、頭皮が日焼けすることにより、新しい髪をつくる頭皮環境を悪化させてしまうこともあります。○ 髪の紫外線対策にはUVスプレーが便利です!16Apr2022
キューティクルの痛み健康な髪は、最表面がMEA(18-メチルエイコサン酸)と呼ばれる脂質で覆われたキューティクルが何層にも重なり合って、内側のコルテックスやメデュラを守っています。最表面にあるMEAが紫外線やヘアカラー(ブリーチ)によって失われると、表面にかかる摩擦が増大して、キューティクルが傷むきっかけになります。09Apr2022
市販のシャンプーとサロンシャンプーの違い本日は市販のシャンプーとサロンシャンプーの違いについてです!市販のシャンプーはよく使わない方がよいと言われますが、なぜダメなのかなど説明します。基本的にサロンのシャンプーは〇洗浄力が強い〇シリコンが多い〇ヘアカラーやパーマが落ちやすい、かかりづらくなるなどがあります。それらのデメリットとして、洗浄力が強いと、頭皮と必要な脂分まで取り除いてしまい、乾燥肌になってしまいます。さらには強い洗浄力が、髪の毛にダメージを与えてしまいます。シリコンが多いと、毛穴に詰まってしまい抜け毛や、フケの原因になってしまいます。ではどんなシャンプーがいいの?と言うと〇ラウリル硫酸〇ラウレス硫酸が入っていないものが良いです。これらが強い洗浄力の元となっている...08Apr2022
髪の毛と花粉当たり前なのですが、花粉は髪の毛にもつきます。 そして実は髪の毛に花粉がつきにくい人とつきやすい人と分かれます。 どんな人が付きやすいかと言うと、髪の毛のダメージがある人です。 髪の毛にはキューティークルという層があり、綺麗な髪の毛の人はこのキューティー クルにしっかり覆われて髪の毛に艶もある状態を保っています。 このような時は比較的花粉はつきにくいのですがダメージがあるとこのキューティー クルは剥がれて髪の毛はザラザラになります。 この状態になると髪の毛は花粉が引っかかりやすくなります。 でも、しっかりトリートメントや家でのケアをしておけばかなり改善されます。 ですので花粉症の方はマスクや、顔にスプレーして対策される...07Apr2022